2日目になりました。昨晩は爆睡→今朝は寝坊w。
当初の予定は「早起きしてラニカイビーチ」でしたが、もはや午前中も後半戦だったので(苦笑)、予定変更。
まずは朝日グリルで朝(昼)ご飯。
目覚めてない胃にも優しいOXテールスープ。ここのとこ毎回食べてます。

生姜醤油めっちゃ入れてあったまるし最高ですね!!
最後は当然ご飯を投入して完食!
さらにここに食べに来た理由はもうひとつ、予定変更した行き先、ノースショアへの通り道だったからです。
もともと大好きなノースショアですが、オープンした再開発エリアを見に行くのが今回の目的!
でもその前にちょっと寄り道。

ワイアルア・コーヒーへお土産を買いに(+試飲のコーヒーを飲みに)寄りました。
写真左手に写っている有名オーナーさん、おすすめ教えてくれたり、シャッター押してくれたり、サービス精神旺盛なとってもいい人!

倉庫みたいな店内にコーヒーからシーズニングからお土産からたくさん売ってて、掘り出し物ありそーって感じ。
しこたまお土産買って、今度は同じ敷地内にあるノースショアソープファクトリーへ。

こっちももやさまで有名ですよね。今回は石けんたくさん買い込みたかったのでちょうど良かったです。(最近石けん派)

もやさまプレゼントその1、だるま(笑)。いつか目を入れるのかな。

もやさまプレゼントその2、前掛け。樽に巻きつけるとはよく考えたな(笑)。

ここの石けん、ナチュラルで本当にいい匂いなのでハマりましたが、ここまで来なくても色んな所で売ってるよね。
プルメリアの石けんがお気に入りです。オリジナルソープはひとつ$6.25。
寄り道を終えて、目的地ハレイワへ。
再開発エリアにやって来ました。その名もハレイワ・ストア・ロッツ。

以前松本シェイブアイスのあった場所と、その隣の駐車場エリアと周辺が全部ショッピングモールに変わってました。
「古き良きノースの雰囲気をそのままに」建てたらしいのだけど、ん〜、やっぱり新しくてキレイで(当たり前だけど)、雰囲気変わっちゃったな〜って感じ。

クラークリトル・ギャラリーや、大好きなグァバ・ショップもこちらに移転してました。
(でも前のが良かったな〜。個人的には。。)

通り沿いはこんな感じ。道路と建物の(新しさの)差がすごい(笑)。
まあ、外観は変わってもそれぞれのお店で売ってる物は変わらないので(当たり前か)、普通に買い物いたしました。
松本シェイブアイスの前がちょっとした広場になっていて、みんなそこでアイスを食べてました。

相変わらず(特にアメリカ人に)大人気。

長蛇の列です。私は1回食べて以来買っていませんが(笑)。

グッズは増えたような?前より売り場が広がって、見やすくなっただけかな。
いつもみんなアイスしか買ってないように見えるのだけど、売れてるのかな?
そして帰りはこちらの

いつものスーパーに寄って

オイスターアヒポキ $7.92と

こちらの

パイナップルソフト $5.95をお約束的に食べて(100%食べてます、笑)

この先にある

クカニロコ・バースストーンへ。こちらも毎回立ち寄ります。

いわゆるパワースポット、「ヘイアウ」ですが、本当に厳かな気持ちになる場所です。マジです。
いつも夕方行くことが多いので、人があまり居ないのもいいのかな。
かつての王族の出産場所だそうなので、妊娠&安産にご利益があると言われて人気が出たそうですが、何度かロコの妊婦さんや家族とすれ違ったことがあります。
日本人がそういう神社とかお寺に行くのと同じ感覚ですかねー。
さて、ホテルに戻って一息ついてから、予約していたMWレストランへ。
今かなり人気のレストランなので、21時くらいだったのに満席&予約したのに少し待ちました。
場所はアラモアナの1本隣の道沿いで、行きやすい場所。

オープンキッチンになっていて、オーナーシェフのウェイドご夫妻もバッチリ見えました。

バーカウンターもあって軽く飲むことも可能。
オーダーしたのは、お店の人気メニュー5品で構成されたコース $65。
事前に調べてあった食べたいものがほぼ含まれてたのでちょうど良かったです。

乾杯はハワイのクラフトビール。あ、ちゃんとタクシーで来ましたよ(笑)。

パンはしっとりタイプ。マヨネーズソースにつけて食べます。

1品目はCHEF’S SELECTION OF APPETIZERS
普通のメニューにもあるappetizerの中から5種類ちょっとづつ。こういうの嬉しい!

次はMOCHI CRUSTED OPAKAPAKA
これよく紹介されてますね。さくさくで美味しかった。柚子胡椒&醤油ベースのソース。

KONA LOBSTER CARBONARA
ロブスター+カルボナーラなんて最高じゃないですか!
しかも彩りキレイ。

STEW AND RICE
やわらかーいビーフと、マッシュルームの入ったリゾットの組み合わせがメイン。

そしてデザートは、これが絶対食べたかったTROPICAL FRUIT CREAMSICLE “BRULEE”
タピオカの上にリリコイのカスタードクリームが乗ったブリュレ!これさいっっっっこうに美味しいです!絶対食べるべき!
旦那さんはこのお上品な量では絶対足りないと判断(笑)、さらにプレートの多いCHEFS TASTING MENU $100に。


まずはappetizerが2品。片方は私のコースの3品バージョンですね。

seared Hudson valley foie gras
フォアグラですね。ここら辺からもうランクの違いが表れてきます(笑)
この後は私の2品目と同じオパカパカが来て、

kona cold lobster
私はカルボナーラでしたが、こちらはロブスターそのものがどん!と。

メインはwashugyu American kobe beef
神戸牛ですー。ちょいちょい、和食の影響が感じられます。

こちらのコースはデザートも2種類。ドーナツやチョコケーキの盛り合わせと

リリコイのスフレムース、だったかな?
ちなみに私は5コースで十分お腹いっぱいでした。女性はそちらか、アラカルトで十分かも〜

帰りにお土産をくれるのがまた、気が利いてます!
一人一袋。中身は手作りのチョコチップクッキーが2枚。これも美味しかったですよー。
なかなかいいお値段でしたが、1回行ってみたかった話題のレストランなんで、まあ良し!
小さい子連れの家族(日本人)も2組ぐらい見かけたので、そこまで気取った感じではないけれど、ちょっといいディナーをって時にはオススメです。